石貝の佃煮 180g こちらの商品は毎週金曜日に発送いたします。

びわ湖産石貝の正式名称はタテボシガイ(立烏帽子貝)と言います。
日本各地に広く分布する石貝の亜種としてびわ湖にのみ生息する固有種で、最大7cmにもなる二枚貝です。
年々漁獲高が減っていること、さらには琵琶湖の漁師も少なくなっており、石貝は地元滋賀でも手に入りづらくなっています。


石貝はシジミの数倍旨味と甘みが強く
「石貝の味噌汁を飲んだら、シジミやアサリの味噌汁は食べられない!」
と、地元では言う人がいる程です。
淡水性の貝独特の泥臭さも無く、とても良いダシが出るのが特徴です。
魚友商店の石貝の佃煮は、ピリリとしたアクセントの生姜と、甘さ控えめの味付けで、「ワタの味を楽しみたい」大人も嬉しい佃煮です。

魚友商店の石貝の佃煮は、なんといっても“貝本来の旨味”が特長です。地元でも手に入りにくい石貝を、たっぷり贅沢に炊き上げています。
クセがないので、小さなお子さまからお爺ちゃん、お婆ちゃん、辛党の男性にも美味しく召し上がっていただけます。

新鮮な石貝を使用し、熟練の職人がじっくりと炊き上げているため、淡水貝独特の泥臭さも気になりません。
甘辛い中にピリリとした生姜がアクセントとなって、「ご飯が何杯でも食べられる!」と人気です。



サイズ | 目安 |
---|---|
1 | 約180g |
※透明パックに入っています。
※クール便でお届けします。

商品名 | 石貝(タテボシガイ)の佃煮 |
---|---|
賞味期限 | 冷蔵:約10日間 |
生産者(製造元) | 魚友商店 片山さん(滋賀県長浜市) |
配送について | 佐川急便(クール冷蔵便)で発送 |
アレルギー表示 | 大豆・小麦(醤油由来) |
備考 | 遺伝子組み換え大豆は使用していません。 |